Blog記事一覧 > 滋賀県近江八幡市 | 近江八幡市・東近江市で評判の山本接骨院の記事一覧
子供がお世話になりました。ふくらはげが痛い・・・と言っていたのですが診ていただいたら全身ガチガチとのこと。足だけ悪くなっていると思っていたので肩や背中から痛みがきているとは思ってもみませんでした。今後の生活についても親切にご指導いただきましたので姿勢やストレッチ等見守っていきたいと思います。
ふくらはぎがすごくいたくて泳いだり走ったりもろくにできなかったけど治療を受けたらすぐに治ってとてもうれしかったです。これからはちゃんとストレッチをします。
シンスプリントの治療感想
この子の場合は陸上と水泳の二束のわらじで頑張りすぎていたようです。一日に二つとも練習していたらしいです・・・。身体を診たらすごいことになってましたよ。練習が好きにしても無理して運動をするのはあまりおすすめできません。治療はもちろんですが普段のストレッチや姿勢なども気にかけてもらうことが重要です。シンスプリントで悩んでいる親御さんたちに早期に治療に来院頂き、早期の完治をめざしてほしいですね。
山本接骨院
滋賀県近江八幡市堀上町318-5
0748-33-1712
http://www.yy-let-it-be.jp/category/1661317.html
↑ シンスプリントの説明、詳細などを掲載しています。
けがをした最初は、歩けないぐらいだったのが一週間もすると歩けるようになりました。
けがのことだけじゃなく、ケアの仕方や歩き方のことまでアドバイスをもらえました。
時間はかかったけれど、みなさん良い人たちばかりだったので楽しく通院できました。
ここに来て良かったと思いました。ありがとうございました。
みんな同じように当院にやってくるのは決まってひどくなってから・・・。ひどい状況から治療しても時間がかかってしまう。この現状を打破するにはみんなにケアの大事さをもっとアピールしなければいけない・・・!
当院では初診時に一冊のクリアファイルを無料で配布しています。その中には姿勢の大事さや、正しい姿勢の保ち方、ストレッチのやり方を活字の媒体と図などで入れてあります。
この一冊が一家にあればみんな予防医学、ケアに興味が出てくれるかも・・・と淡い期待をしています。
山本接骨院
滋賀県近江八幡市堀上町318-5
患者さん 卒業論文
追突事故にあいました。その後、頭痛、吐き気、首の痛みがあり、山本先生に診てもらいました。徐々に痛みもなくなり2ヵ月後くらいにはすっかり良くなりました。事故にあったのははじめてだったので何も分からなかったのですが、対応なども教えていただき助かりました。赤ちゃんとの通院で先生・スタッフの方々にはたくさんご迷惑をおかけしました。本当にありがとうございました。
お子さんが小さく、連れての来院でした。仕事は一時休業できますが、育児は休業できません。かなり強い痛みや吐き気があり、憂鬱だったと思います。でも、当院の指示に従って頂き、早期に回復されました。交通事故の保険対応でも悩んでおられたのでこちらでアドバイスをさせて頂きました。お子さんもこれからは一杯甘えられますね。でもあまりお母さんに無理させないでね。
スポーツ障害・交通事故治療認定院
滋賀県近江八幡市堀上町318-5
山本接骨院
let-it-be@zb.ztv.ne.jp ご質問があればこちらまで。
http://www.yy-let-it-be.jp/category/1298372.html
その他症例 ↑
0748-33ー1712
症例報告
頭痛・めまい・ふらつき・悪心・吐き気・
耳鳴り・噛み合わせ・顎関節症・
むち打ち・首の痛み・寝違い・頚椎ヘルニア・
肩の痛み・野球肩・肩腱板損傷・肩関節周囲炎・五十肩・肩コリ・肩甲骨の痛み・
野球肘・テニス肘・肘の痛み・
腱鞘炎・ドケルバン・手根管症候群・突き指・ばね指・へバーデン結節・指の痛み・
背中の痛み・腰痛・ぎっくり腰・腰椎ヘルニア・すべり症・腰椎分離症・脊柱管狭窄症・
股関節の痛み・ペルテス病・太ももの痛み・
膝の痛み・膝裏の痛み・ベーカー膿腫・オスグッド病・ジャンプ膝・十字靭帯損傷・半月板損傷・シンスプリント
踵の痛み・骨端症・シーバー病(子供のかかとの痛み)・骨棘・アキレス腱炎・ふくらはぎの肉離れ・足首の捻挫・
打撲・捻挫・挫傷(肉離れ)・筋肉痛・ガングリオン(脂肪腫)、その他
俗に「ジャンパー膝」と呼ばれている「膝蓋靱帯炎」です。
膝に痛みがあり、ジャンプの踏切や着地時に痛いことが名の由来です。ジャンプの動作が多いバレーボールやバスケットボール、また陸上(跳躍)、バドミントンなどに多い障害の一つです。
当院に来院した患者さんでは、ある整形外科でオスグッドと診断されて、別の整形外科でジャンパー膝と診断されたり、色んな方が居られます。しかし、結果的に傷病名に固執するのではなくその症状、痛みなどをどれだけ解消できるかが問題です。
膝蓋靱帯は血流が乏しく、いったん炎症を起こすと治りにくい傾向にありますが、早期の治療で早期回復が可能です。できるだけ早期の治療を行い早期回復を目指しましょう!!
スポーツ障害・交通事故治療認定院
滋賀県近江八幡市堀上町318-5
山本接骨院
let-it-be@zb.ztv.ne.jp ご質問があればこちらまで。
http://www.yy-let-it-be.jp/category/1298372.html
その他症例 ↑
0748-33ー1712
症例報告
頭痛・めまい・ふらつき・悪心・吐き気・
耳鳴り・噛み合わせ・顎関節症・
むち打ち・首の痛み・寝違い・頚椎ヘルニア・
肩の痛み・野球肩・肩腱板損傷・肩関節周囲炎・五十肩・肩コリ・肩甲骨の痛み・
野球肘・テニス肘・肘の痛み・
腱鞘炎・ドケルバン・手根管症候群・突き指・ばね指・へバーデン結節・指の痛み・
背中の痛み・腰痛・ぎっくり腰・腰椎ヘルニア・すべり症・腰椎分離症・脊柱管狭窄症・
股関節の痛み・ペルテス病・太ももの痛み・
膝の痛み・膝裏の痛み・ベーカー膿腫・オスグッド病・ジャンプ膝・十字靭帯損傷・半月板損傷・シンスプリント
踵の痛み・骨端症・シーバー病(子供のかかとの痛み)・骨棘・アキレス腱炎・ふくらはぎの肉離れ・足首の捻挫・
打撲・捻挫・挫傷(肉離れ)・筋肉痛・ガングリオン(脂肪腫)、その他
大津地域
- 大津市(旧大津市、志賀町)
南部地域
甲賀地域
東近江地域
湖東地域
湖北地域
高島地域
- 高島市(旧マキノ町、今津町、朽木村、安曇川町、高島町、新旭町)
膝の内側の痛みがでる膝のスポーツ傷害です。
発生機転
ランニングなどの繰返し動作により、内側側副靭帯と鵞足、鵞足包が擦れ合うことによって炎症が生じます。
予防法
①こまめにストレッチをする。特に裏もも、内ももの筋肉。
②疲労をためすぎない。競技の中止。これが一番大事です。
スポーツ障害・交通事故治療認定院
滋賀県近江八幡市堀上町318-5
山本接骨院
let-it-be@zb.ztv.ne.jp ご質問があればこちらまで。
http://www.yy-let-it-be.jp/category/1298372.html
その他症例 ↑
0748-33ー1712
症例報告
頭痛・めまい・ふらつき・悪心・吐き気・
耳鳴り・噛み合わせ・顎関節症・
むち打ち・首の痛み・寝違い・頚椎ヘルニア・
肩の痛み・野球肩・肩腱板損傷・肩関節周囲炎・五十肩・肩コリ・肩甲骨の痛み・
野球肘・テニス肘・肘の痛み・
腱鞘炎・ドケルバン・手根管症候群・突き指・ばね指・へバーデン結節・指の痛み・
背中の痛み・腰痛・ぎっくり腰・腰椎ヘルニア・すべり症・腰椎分離症・脊柱管狭窄症・
股関節の痛み・ペルテス病・太ももの痛み・
膝の痛み・膝裏の痛み・ベーカー膿腫・オスグッド病・ジャンプ膝・十字靭帯損傷・半月板損傷・シンスプリント
踵の痛み・骨端症・シーバー病(子供のかかとの痛み)・骨棘・アキレス腱炎・ふくらはぎの肉離れ・足首の捻挫・
打撲・捻挫・挫傷(肉離れ)・筋肉痛・ガングリオン(脂肪腫)、その他
大津地域
- 大津市(旧大津市、志賀町)
南部地域
甲賀地域
東近江地域
湖東地域
湖北地域
高島地域
- 高島市(旧マキノ町、今津町、朽木村、安曇川町、高島町、新旭町)
TVで有名人が美容整体で小顔になったと言うものを見たそうで、インターネットで検索して滋賀県内で当院を発見。お試しを受けられた方です。
TVの放送された整体の先生は一回ですべて整うと言われた?そうです。ましてや、一生そのままなんて・・・。
当院では一回で一生そのままには出来ません。ありえないです。実際に現実問題、物理的な衝撃が頭、顔に加わればどんなスゴ技の先生の手法でも歪みます。定期的なケアが必要なのは必須だと思います。そのスゴ技先生のサイトも見ましたが「メンテナンス」と言った項目がありました。一生そのままならメンテナンスなんかいらない筈なんですが・・・。それはさておき体験頂いた方の結果をご覧ください。
写真のフラッシュの関係で色がおかしいですが、頭の大きさどうですか?
小顔になるためには頭の骨を正しい位置に治す必要があります。頭の形が顔に影響しないはずがありません。必要最低限頭の骨の位置を正しくしてから顔の調整に入らなければ100パーセント戻ります。エステなどの営業妨害をするつもりはありませんが、骨の位置を治さず行っている小顔はお勧めしません。
お問い合わせ
山本整体院 併設 山本接骨院
滋賀県近江八幡市堀上町318-5 別棟
http://www.yy-let-it-be.jp/category/1499030.html
0748-33ー1712
8時半~12時半 16時~20時 水・土午後、日祭日休診